Field Server II
HomeNewsコンセプト要素技術フィールドサーバが収集しているデータにアクセス設置の仕方センサーについてフィールドサーバの入手方法ネットワークの設定文献など詳細な情報これまでの情報連絡先良くある質問関連リンク蓄積されている全てのデータ NEWS



フィールドサーバ1号機(2001.6)

リストマーク 2007.12.12

Data Storageのページを更新しました。ヒマラヤ等の最近設置したフィールドサーバへのリンクも付けました。
ヒマラヤでの実験により,フィールドサーバは革新的な新型(フィールドサーバ2)に生まれ変わります(超省電力化,低コスト化,小型軽量化)。

2006.11.8
フロリダ大学の柑橘類植物研究センター(CREC)の農場および鉄塔の上に360°回転カメラ内蔵したフィールドサーバを設置しました。

2005.10.3 つくばスタイルフェスタの会場にフィールドサーバを多数設置し,都市エリアでの利用に関する実験を開始しました。会場に設置したフィールドサーバのデータはこちら

2005.9.16
フィールドサーバのデータの移行作業をほぼ終了し,リンクの修正などを開始しました。

2005.8.4
データ(約1.5TB)をMAFFINのフィールドサーバ用ストレージサーバに移行する作業を開始しました。ハードディスクを直接外してコピーしているため,以降作業中は一部のデータのアクセスが出来なくなります。

2005.7.26
Informationのページを作成しました。

2005.7.11
Netwrokingのページを作成しました。


2005.6.6
4年間,更新していなかった当Webサイトを更新しました。

2005.4.5
文部科学省「都市エリア産学官連携促進事業(発展型)」に筑波研究学園都市エリアが採択され,都市(田園都市)において利用できるフィールドサーバの開発が始まりました。
課題名:筑波研究学園都市エリア・安全・安心な都市生活のためのユビキタス映像情報サーベイランス